初心者のJavaプログラミング

プログラミングガチ初心者がIT業界を目指して頑張ります。

【第13回】初心者のJavaプログラミング【論理演算子】

前回論理演算子を紹介しましたが、その続きです。
高校数学で確率だったか忘れたけど、あれで出てきたベン図というものを使うと分かりやすいです。
大きく分けて、論理積論理和、否定論理積、否定論理和排他的論理和があります。

論理積(AND)

図の見方から。
例えばaがtrueである時はこんな感じ。
f:id:fightingneetkun:20140730171038p:plain
aがfalseの時はこんな感じ。
f:id:fightingneetkun:20140730171130p:plain
これをふまえた上で論理積を見ると分かりやすいかと思います。
aであり(aがtrue)、かつ、bである(bがfalse)のときに出力がtrueになるという風に見ます。

以下論理積の図
f:id:fightingneetkun:20140730170730p:plain
aでありかつbであるとき。

論理和(OR)

aである、または、bである。
f:id:fightingneetkun:20140730173341p:plain

否定論理積(NAND)

論理積の否定です。
簡単にいうと図で色が塗られていないところのことです。
f:id:fightingneetkun:20140730173427p:plain

否定論理和(NOR)

論理和の否定です。
f:id:fightingneetkun:20140730173518p:plain

排他的論理和(EOR)

んむー、これがよくわからんのですw
このまま私は覚えました。
論理和の中でも論理積の所は排除するよーって感じで覚えましたw
f:id:fightingneetkun:20140730173559p:plain

雑でしたが以上です。