初心者のJavaプログラミング

プログラミングガチ初心者がIT業界を目指して頑張ります。

コンピテンシー採用ってオブジェクト指向っぽい?

コンピテンシー面接とかはやってますよね。

オブジェクト指向を勉強していてちょっと思ったことを書こうかなと。

思ったこと。
コンピテンシー採用ってオブジェクト指向なんじゃね!?」

そもそもコンピテンシー採用というのは、就活生が社内で優秀な成績をあげている人と同じようなバックグラウンドを持っていれば、入社後も優秀になると考えのもと行っていると思うんです。
社内の優秀な人のバックグラウンドや思考、性格等を「属性」とします。その属性を持っているような就活生が欲しいってことですよね。

営業の場合で考えてみます。まず、優秀な社員オブジェクトA, B, Cがいるとします。企業は、そのオブジェクトから要素を抽出していく感じで優秀な営業マンクラスを作っているのではないかと考えます。
ひな形であるクラスからオブジェクトを生成するのではなく、その逆をしているのではと思いました。
そこで、仮にできた優秀な営業マンクラスの条件(属性)に合うような人材がピンポイントで採用したい人材というように社内で決めておけば、採用に面接官の主観が入りにくくなり、当初予定していた優秀になり得る人材の採用が可能になるのではないかと考えました。

私が就活していたときも、コンピテンシー面接だーとかいっている某生命保険会社の人事の人がいました。その方は、コンピテンシー採用イコール根掘り葉掘り聞くこと、という風にしかとらえてませんでしたが、本当はこんな意味があったんじゃないかと、勉強していて思いました。

最初は、オブジェクト指向?なんかのオブジェなん?美術?きも。
という意味不明な先入観がありましたが、オブジェクト指向の世界観というか概念みたいなものを勉強していくうちに、
かなり自然な考え方だと思えるようになってきました。

デスクトップ上にあるWordのアイコンを右クリックすれば、Wordアプリケーションに対する「操作」が出来る訳です。Wordクラスの「開く」操作をすれば画面上に編集画面が表示される。おれが、Wordクラスに対して、「開く」操作をした(openみたいなメソッドが走った)ってことでしょー!めっちゃオブジェクト指向な感じじゃーん!
とこのように、今日はニヤニヤしながら勉強してました。

ただ、やっぱり目に見えないものをクラスにするという抽象的思考がまだ慣れていないせいか、制御クラスとかそこらへんはまだ理解が浅いです。
でも、あんまり難しく考えすぎなければいけそうな気がしてきました。気がしているだけかもしれませんがw

あんまり身になる話じゃなかったですが、ふと思ったことを書きなぐってみました。